いろいろとりどり

幼児教室の元英語講師で、お調子者のお姉ちゃんと、おっとり弟くん年子の子育て中です。おうち英語や知育をのんびり実践中です。

未就学児二人・20時就寝の我が家の寝かしつけ2022

随分と更新していませんでした。。。ブログを更新する余裕もなく、最後の更新から約3年(!)も経ってしまいました。

一つ前の記事で、1歳と0歳を育てていた2019年から三年、現在子供たちは4歳・3歳になり、変わらず早寝早起きを続けています!


今回は我が家の4歳と3歳の就寝時間と、夜と朝のスケジュール・休眠儀式を公開し、どなたかの参考になれば幸いです!!

●4歳と3歳の就寝時間
二人とも19時半~20時前には眠りにつきます。年中のお姉ちゃんも年年少?の弟くんも、2歳半頃から昼寝をしなくなりました!お昼寝させようとしても布団からヤダヤダーと逃げてしまっていました。なのでその分寝るのが早いのです!

そしてその分起きるのも早い。。5時半~6時頃です。水遊びなどで体力を消耗した日の翌日や、たまに夜更かし(21時頃)したときは6時半~7時くらいに起きることもありますが、基本は6時前です。


●夜と朝のスケジュール・休眠儀式
○幼稚園児だからこその朝晩のスケジュールです!

・~18時     お風呂と晩ご飯
・~18時半     DVDもしくは録画したアニメ等を見る
・~19時    絵本読み聞かせ
・~19時15分   歯磨き、お茶をのむ、トイレを済ませ寝室へ 
・19時半~20時前  就寝


・6時前     起床!起きたらカーテンを明け、陽を浴びる
・~6時半    朝学習 、朝食、着替え、登園準備、花の水やりなど 
・8時      登園


○休眠儀式
・寝る前に部屋を暗くする(真っ暗にはしません)
・小さい音で休眠用の音を流す
 我が家は七田式教育の暗唱文集の「漢詩漢文」「百人一首」「古典文学」「近代文学」を小さい音で流しています
・横になったら今日一日の出来事を振り返る
 良かったところを誉めたり、私が怒りすぎた日は謝ったりしています
・明日以降の予定を確認する
・「大好き」「産まれてきてくれてありがとう」「いい夢みてね」「おやすみなさい」といって手を繋いだり、トントンしたり、寝た振りをしながら母が先に寝落ちしたり。。


●早寝早起きのメリット
21時頃から沢山分泌されるという成長ホルモンは脳や体の成長に影響するそうです。

保育園でたっぷり昼寝をしていると早く寝かせるのは難しいと思います。昼寝をしない年齢のお子さんをお持ちの方は、ルーティンを決めてしまうのがオススメです!